2015年9月23日水曜日

使えないSEのWindowsはここがすごい! ~Windows8.1からWindows10へのアップグレード

上司:「使えないSE君、ぼちぼちWindows10の検証は終わったかな?でどう?」

使えないSE:「えっ…まぁ~その~」


ということで、まずはプライベートで使っているPCをWindows10へアップグレードを
してみました。
ググればすぐにアップグレード方法はでてきますね。

では使えないSEが実施した方法を記載します。

1、情報収集

2015年9月23日現在ここからアップグレードできます。

まずは、上述のサイトよりダウンロードされた ”GWXWebWindows.exe”なるものを実行します。
すると…
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10 に飛ばされます。
なんだこれw

で飛ばされたサイトで、32bitはこれ、64bitはこれとなっていますので、アップグレードしたい
PCに適したものを選びます。すると、

次のファイルがダウンロードされます。
”MediaCreationToolx64.exe”

思い切ってダウンロードされたものをダブルクリックで実行します。

2、アップグレードプログラムの実行

次へを押します。

ネットの環境などによりますが、2、30分程度でダウンロード→
ダウンロードの検証→メディアの作成と自動で進んでいきます。






































お決まりのライセンス条項は…使いたかったら
同意するを押しましょう。



















で、また、しばらく自動で進みます。
PCの状態などによりますが、さらに20分程度かかります。






































ここからインストールが実際に始まり、何度かの再起動後、初回設定の画面になります。
基本的には”次へ””次へ””OK”で問題なく終わります。
概ね1時間程度でしょうか。

何事もなくWindows10にアップグレードされました。

アップグレードはほぼ介入なしてで自動でおわります。
昔は…エラーに次ぐエラーで、何が成功していて何が正常に動かなくなったのかわからないような状態に陥ることも多々ありましたが、進化しましたね。
さすが、Microsoft!