使えないSEです。
SEOについてちょこちょこ調べていて、パンダアップデートについてなんとなく理解しましたが、ペンギンアップデートについても調べてみました。
ペンギンアップデートについて調べていて遭遇するキーワードは、ホワイトハットSEO、ブラックハットSEO,、有料被リンクサービスの利用、相互リンクサービスの利用、自動生成されたコンテンツといったもの。
実際Googleさんが発表している内容に沿ってペンギンアップデートがどの様なものか書かれているサイトやブログもあれば、へっ? と思うような”ちんぷんかんぷん”なことが書かれているサイトやブログもしばしば。
Googleさんのペンギンアップデートについての声明→メディア、SEO企業、個人が解釈した一部をサイトに掲載→Googleさんの声明を読まず、一部抜粋された情報を鵜呑みにして独自解釈したものをSEO対策のネタとしてサイト、ブログに掲載…とっいったSEO対策の負の連鎖もあるように伺える。(これはSEO対策会社の戦略?)
まずは、Googleさんの声明を読みましょう。
Google ウェブマスター向け公式ブログ: 良質なサイトをより高く評価するために