2014年5月10日土曜日

使えないSEのBlogger設定術 ~カテゴリに分ける~


使えないSEです。


まぁいつもの事ですけど、大した話ではないです。

Bloggerでブログを書き始めて、記事が溜まってくるとやっぱりカテゴリ分けされているとわかりやすいので、設定方法をどうぞ。

1、Bloggerのメニューから「レイアウト」を開き、「ガジェットを追加」をクリック




2、ガジェットの一覧から「ラベル」を選択



3、ラベルの設定画面が表示されるので、詳細を設定




設定項目内容
タイトル表示されるタイトル。”カテゴリ”とかにしておけば分かりやすい。
表示表示するラベル。特定のラベルの付いたもののみ表示したい場合は「選択したラベル」を選択して、表示するラベルの種類を選択する
並べ替えラベル名称のあいうえお順なのか、アクセスが多い順にするのか
表示リスト表示かクラウド表示か選ぶ。リスト表示とクラウド表示の違いは下を参照
ラベル毎の投稿数ラベル名の括弧の投稿数を表示させるか、表示させないか

リスト表示クラウド表示


前提: 投稿にラベルを付けていることが前提です。