Google Apps Script とは少し離れますが、スプレッドシートのセルに”hogehoge.com”なんて入力すると、有難迷惑なリンクが勝手に作成されます。
こんな具合に…
A | B | C | |
1 | amazon.com | ||
2 | |||
3 |
まぁ、わからなくないんですが、正直その有難迷惑な機能がいらいないことがあります。
リンクが自動生成されてしまったセルを選択することで、リンクを削除することはできるのですが、一覧を作成しているときは一セルづつリンクを削除するのは面倒ですよね。
そこで、”特殊貼り付け”機能を使用します。手順は以下のとおり。
1、リンクが自動生成されたセルを選択し、リンクを削除
2、セルをコピー
3、貼り付けるセルを右クリック(上の例でいうとA2)
4、”特殊貼り付け”→”書式のみを貼り付ける”を選択
5、あとは必要な範囲に書式のみを貼り付けるを実施したセルをコピー
これで、”hogehoge.com”と入力してもリンクは作成されません。