Googleスプレッドシートはかなり使える。
Googleスプレッドシートのドロップダウンリストが変更されたときに変更された値の取得方法です。
いろいろと探していたのですが、なかなか見つけることができず悩んでいたのですが…ただ気持ちばかりあせってしまい、しっかりとサイトの内容を読んでいなかったことが原因でしたw1、まずはGoogleスプレッドシートにドロップダウンリストを設置しましょう。
Excelでもよく使いますので、これはそんなに難しくないですね。Googleスプレッドシートでは…
「データ」→「確認」で「データの検証」ポップアップ画面が表示されますので、条件等詳細情報を入力します。
独自の内容をリスト表示させたい場合は、条件の項目で、「リストを直接指定」を選び、その右側のテキストボックスにカンマ区切りで、リストに乗っけたい内容を入力していきます。
例えば、[1,2,3,…]のようにします。
2、スクリプトエディタでリストの値が変更されたときの処理を書きます。
スクリプトエディタを開き(「ツール」→「スクリプトエディタ」)、以下コードを書きます。スプレッドシートに戻り、ドロップダウンリストから、1を選択すると、メッセージボックスが表示されます。
function onEdit(event){ var ss = event.source.getActiveSheet(); var r = event.source.getActiveRange(); Logger.log(r.getValues()); if(r.getValues() == 1){ Browser.msgBox("1が選択された"); } }
手間さえ惜しまなければ、なんでもできそうです。