2015年8月1日土曜日

使えないSEのWindowsはここがすごい! ~Windowsの機能の有効化または無効化


使えないSEです。

使えないSEはもともとアンチWindows派でしたが、近頃はすっかりWindows派に鞍替えしています。普段なんとなく使っているWindowsの機能なんてのは本来使用できる機能の一部でしかなく、設定をすることで使用できるようになる機能もいろいろとあります。

例えば、社内でちょっとした社内のみに限定公開するWebサーバなんてのはServer製品をわざわざ購入して構築する必要なんてありません。どの程度の規模かにはよってしまいますが、数十人程度でそこまで頻繁にアクセスが発生しないのであれば、クライアントOSで十分です。
クライアントOSでIIS(webサーバ)を使用できるようにするには、[コントロールパネル]→[プログラム]→[Windowsの機能の有効化または無効化]を開き、[インターネット インフォメーション サービス]を有効してあげればWebサーバとして使用できます。
※クライアントOSのバージョンにより使用できる機能が変わります。IISの場合はProfessional以上



※細かな制限を含め、設定方法などはインターネットを探せばいくらでもでてきますので、ここでは特に記載しません。

今回ご紹介したWebサーバ以外にも様々な機能が搭載されており、特に設定をしない限り無効になっている機能が結構あります。”そもそも使わない機能あり過ぎでしょ。”なんて意見もあったり賛否ありますが…

こんかいのWindowsはここがすごい!はクライアントOSにもいろいろ使える機能が備わっているぞ!でした。