2014年5月22日木曜日

使えないSEの0から作るアンドロイドアプリ ~ボタンの作成~

使えないSEです。


前回開発環境を決定したので、早速製作していきます。

今回はボタンを一つ作ることが目標です。
なぜボタンが欲しいかというと、最新のデータをDBから参照するためのトリガとして考えているからです。ボタンがクリックされたことをきっかけとし、DBからデータを引っ張ってきます。

1、ソースとプレビューの理解

”はじめてのmonacaアプリ”プロジェクトを起動し、プレビューを実行すると次のように表示されます。

では、プレビューで表示されているのが”index.html”であることが、プレビュー画面からわかりますね。そして、”index.html”には”HelloWorld”と表示されています。
ということは、ソースコード”index.html”に”HelloWorld”を表示させるということが書かれているはずです。

2、編集場所の特定

プロジェクトツリーの”index.html”の中身をみると、”Helloworld”を表示している個所がわかるので、
ここにボタンを作成するタグを書きます。

3、ボタンの配置

次のように”HelloWorld”の下にボタンを配置するためのタグを書きます。
使えないSEでもHTMLタグくらいはかけます。小学生でもできるくらいですからね…


4、プレビュー

保存をして、プレビューを開くと、ボタンができていることを確認できます。