使えないSEです。
”おぃ使えないSE、Googleスプレッドシートにボタンをつけろ。”
Excel使えや。くそが。と思いながら…ググります。
やっぱりあるんですね、グーグル先生!
ボタンの作り方。
1、「ツール」→「スクリプトエディタ」を起動
なにやらスクリプトが書けるらしい。
2、スプレッドシートに戻り、「挿入」→「図形描画」でボタンらしきものを書き、保存して閉じる
3、描画した図形をクリック、右上に現れるドロップダウン?とクリックすると、「編集」「削除」「スクリプトを割り当てる」とあるので、迷わずスクリプトを割り当てるを選び、1で自動的に作成されたmyFunctionを入力。
4、描画した図形を押すと、myFunctionに記載された処理が実行される。
おっ便利だな。能力があればなんでも出来そう。
今日もありがとうGoogle先生。